自然環境解析のためのリモートセンシング・GISハンドブック

トップ >第III部 データ解析編 > III.3 景観の解析 4.河川の解析

III.3 景観の解析 4.河川の解析

図III-3-26 GISポイント化した現地調査地点の表示例(北海道雨龍沼湿原)

拡大する

図III-3-27 湿原ポリゴンと重ねた空中写真の例(北海道利尻島南浜湿原)

拡大する

図III-3-28 GIS植生図の例(北海道サロベツ湿原)

拡大する

図III-3-29 NDVI-NDWI-NDSIをカラー合成した植生分類図(北海道釧路湿原)

拡大する

図III-3-30 判別分析による植生分類図(北海道美唄湿原)

拡大する

図III-3-31 タッセルドキャップ変換により2時期の差をとった画像(北海道釧路湿原)

拡大する

図III-3-32 2時期の植生分類図(北海道サロベツ湿原)

拡大する

図III-3-33 各植生区分のピクセル数の変化(北海道サロベツ湿原)

拡大する

図III-3-34 ササを含む植生への変化箇所(北海道サロベツ湿原)

拡大する

図III-3-35 ALOSによるササの高さ推定結果(北海道美唄湿原)

拡大する

図III-3-36 IKONOSによる土壌水分推定結果(北海道美唄湿原)

拡大する

図III-3-37 ササ高さの実測値と推定値の比較検証(北海道美唄湿原)

拡大する

図III-3-38 調査地点における炭素含有率の深さ分布(北海道利尻島種富湿原)

拡大する

図III-3-39 GISによる空間補完結果(北海道利尻島種富湿原)

拡大する

図III-3-40 深さ別の炭素蓄積量(北海道利尻島種富湿原)

拡大する

図III-3-41 GISポイント化したアカエゾマツの分布(2004年:北海道利尻島南浜湿原)

拡大する

図III-3-42 30mメッシュで示したアカエゾマツの増減傾向(北海道利尻島南浜湿原)

拡大する

図III-3-43 コヨシキリの潜在生息地推定結果(北海道サロベツ湿原)

拡大する