![]() |
外来生物トーク
アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ、トノサマガエル、カブトムシ・・・。生き物を飼うことは楽しいし、学ぶこともたくさんあります。でもそれらが北海道の自然のなかに放たれたら、もともと住んでいる生き物が、食べものや住み家を失ったり、食べられたりする問題が起きます。生き物を飼うことと,外来生物の問題を,みんなで考えてみませんか? |
日時 | 2017年8月20日(日)13:00 〜15:00 |
会場 | 円山動物園 科学館ホール 企画展内 |
トークゲスト | 更科美帆(酪農学園大学 特任助教) 本田直也(札幌市円山動物園) 吉田剛司(酪農学園大学 教授) ファシリテーター:長谷川理(NPO法人EnVision環境保全事務所) |
参加費 | 無料(動物園への入場料はかかります) |
申し込み | なし(直接会場にお越しください) |
共催 | 酪農学園大学野生動物保護管理学研究室・札幌市円山動物園・NPO法人EnVision環境保全事務所 |